Googleアドセンス審査に合格するには?12回目の挑戦で分かった事

Googleアドセンス

2022年2月、昨年の春から挑戦し続けていたGoogleアドセンスの審査に合格しました!
何と、計11回の不合格を乗り越えた上で達成した念願の合格です。

半ば諦め掛けていたからすごく嬉しい!

おめでとう〜!

初めての審査で合格!」「たった数記事だけで収益化に成功!」など、ブログ運営の記事などでよく見かける言葉と自分の状況を比べ、正直凹んだ日も沢山ありました。

しかし、今は1つの目標を達成し、ブロガーとしてやっとスタートラインに立つ事ができ、わくわくしている所です。

私の経験は、同じ様にGoogleアドセンス審査に挑戦している人へ向けて役立てるはずです。
10回以上アドセンスに落ち続けた自分だからこそ、気付いたポイントや、実際にブログを改善した点をまとめていきます!

2022年最新版のアドセンス審査基準の参考になりますので、ぜひ最後までご覧ください。

目次

アドセンス審査に合格した際のブログの状態は?

Googleアドセンス

はじめに、当ブログがアドセンス審査に合格した時の状態を簡単にご紹介します。

  • アドセンス審査に合格した際の記事数とカテゴリー数
  • アドセンス審査に合格した際のPV数

アドセンス審査に合格した際の記事数とカテゴリー数

合格した際の記事数とカテゴリー数は以下になります。

  • 記事数は19記事
  • カテゴリーは3(各カテゴリー内に4記事以上)

上記の状態で申請し、24時間も経たない内に合格の通知が届きました。

アドセンス審査に合格した際のPV数

2021年4月にブログを開設し、3ヶ月を経過した頃から徐々にブログに訪れてくださる方は増えてきました。

月間PV数が800PVは確保できるようになりました。

まだまだ少ないけれど、誰からも読まれなかった開設当初に比べると小さな一歩だな。

アドセンス審査に不合格の理由は?

ご存知の通り、Googleアドセンスの審査基準ははっきりと提示されているものではありません。
不合格を繰り返し、改善を続ける間に自分なりに考え理由を探りましたのでまとめてみます。

  • 雑記ブログだった為
  • 記事数が不足していた為

雑記ブログだった為

Googleアドセンスから届いた審査結果は全てにおいて「有用性の低いコンテンツ」というものでした。

ブログ開設当初は「自分の好きな事を書いた上で申請できれば最高!」などと意気込んであらゆるジャンルの記事を執筆していました。

商品レビューに限らず、仕事、恋愛、趣味、スピリチュアル…色々な記事を投稿していたな…。

その結果、記事の内容もカテゴリーもまとまりのない雑記ブログになってしまいました。
思い返すとアドセンスに挑戦し続けた期間は、コンセプトのないブログで申請してしまったと言えます。

何を発信していくブログなのか自分自身不透明な状態だった。

広告を掲載するに値しないブログとして判断されたのかもな。

アドセンス審査に通るまでは、雑記ブログではなく、特化ブログとして記事を書く事をおすすめします。

もちろん雑記ブログで合格されている方も沢山いらっしゃいますので、必ずしもとは限りません。

共通して言える事は、広告を掲載できるだけの、有用性のあるブログなのかどうか?
自分の作ったブログを、客観的に見てみるのが1番大切なのかもしれません。

あなたが広告主だったら、伝えたい事が分からないブログに広告を貼りますか?

記事数が不足していた為

最近の審査の傾向として、「少ない記事では審査が通りにくくなった」との声や「アクセス数もチェックされる様になった」などという声もちらほら聞こえ始めています。

はっきりしないからこそ迷うんだよな〜。

あくまで私のケースですが、審査に申し込んだ際の記事数をご紹介します!

  • 5記事で申請→【結果】不合格
  • 8記事で申請→【結果】不合格
  • 10記事で申請→【結果】不合格
  • 15記事で申請→【結果】不合格
  • 19記事で申請→【結果】合 格

最低3記事〜5記事で合格したという人達が存在する中で、19記事でやっと合格できる人も存在する訳です。

15記事で不合格の後に4記事追加したのだけど、いつもと同じ書き方&熱量で投稿したよ。

何の基準でこの記事数で合格できたのか、正直私自身も分からない部分が多いです。
記事のクオリティに問題があった可能性も捨てきれません。

一つだけはっきり言える事は、諦めずに継続して執筆し続ける事で必ず結果が出るという事!
ライティング能力も向上するはずなので、ぜひ何回もチャレンジしてみてくださいね。

私でも合格できたのだから、ご覧になられている読者の方なら絶対合格できるはず!

アドセンス審査の合格へ向けた改善点

Googleアドセンス

お問い合わせをフォームを設置したり、免責事項を記載したり、文字の装飾を施したり、画像サイズに気を使ったり、必須項目と言われている点の改善は全て済ませました。

ここからは、更に踏み込んだ部分の改善点をご紹介します。

  • ブログのコンセプトを明確にした
  • アクセス数のある記事も非公開にし厳選した
  • ブログデザインの見直しをした

ブログのコンセプトを明確にした

Googleアドセンス審査に合格する為に、雑記ブログ色を薄める事に努めました。

ブランディングにも通ずるものがありますが、まずはブログのコンセプトを明確にしていきました。

当ブログの場合は「撮影小物」に焦点を当てたブログである事をアピール。
タイトル上にもキーワードを入れました。

コンセプトがはっきりした事により、プロフィールのメッセージもより内容に意味のあるものとして掲載できる様になりました。

「独自性」を意識して手を加えていったよ!

アクセス数のある記事も非公開にし厳選した

コンセプトが定まった事により、コンセプトと合わない記事は非公開にしました。

記事を厳選し、コンセプトに沿った独自性のあるブログへ意識的に修正を加えていきました。

個人的にはこれも大きな合格のポイントなのではと考えています。

アクセス数もあって、自信もある記事を非公開にする事にずっと抵抗を感じていたの。

非公開にしたおかげで、まとまりのあるブログに近付けたんだよ!

世の中に溢れかえるブログの中で収益化する事を考えた時に、Googleアドセンスのメッセージに記載されていた「独自性のある質の高いコンテンツ」というキーワードは非常に大切なポイントになります。

より差別化を図る為に、ある程度ターゲットやコンセプトを絞った記事に厳選した事で評価されたのではないかと想定しています。

ブログデザインの見直しをした

私はCocoonを使ってブログを書いています。
最初の内は使い方が分からず、スキンやタイトルもテンプレート通りの状態にしていました。

段々と作業に慣れ始めた頃に、タイトルを自作したり、カルーセルを設置したりと、ブログ全体のデザインに手を加えていきました。

本業がデザイン関係の仕事なので、アイコンなどはIllustratorで自作たよ。

アクセス数アップにも繋がったんだよな!

まとめ|アドセンス審査は諦めなければ合格できる

最後までご覧いただきありがとうございます。

私も10回以上アドセンス審査に落ち続けた事で、半ば挫折しかけた事があります。
それでも、継続する事で結果を出す事ができました。

審査に落ち続けている間も、アクセス数は伸びていったので救われた。

励みになるぜ!

何度も不合格通知が届いている方は、一度自分の書きたい事は保留にしておくのもありです。
審査に通るまでは、あくまで審査合格用のブログを書く事に意識を置いてみてください。
そうする事で、今までとは少し違った視点で記事を書く事ができます。
そして、より魅力的なブログに生まれ変わる事ができるはずです。
ぜひ参考になれば嬉しいです!

  • アドセンス審査合格の為には特化ブログがおすすめ
  • ブログのコンセプトを練り直してみよう
  • 諦めなければ必ず良い結果は出る!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次